福岡県立嘉穂高等学校

高校49回生(平成9年卒) 同期会

嘉中・嘉高大同窓会総会

令和六年度 嘉中・嘉高大同窓会総会は、無事に閉幕いたしました。

みなさまに御礼申し上げます。


育児の合間を縫って東京から駆けつけてくれて集合写真の撮影前に東京へ戻った同期と、当日は来れなくなったけれでも翌日の後片付けに参加してくれた同期を右上◯囲みで追加しています。

まさに向上の意氣天を衝くかのような意氣高らかに、2023年の1.2(飯塚)、3.25(天神)、4.22(渋谷)、5.4(飯塚)、8.11(飯塚)同期会、10.14関西支部総会、11.18大同窓会引き継ぎは盛況のうちに閉幕しました。

2024年も1.2(飯塚)、3.30(天神)、4.20(渋谷)、5.3(飯塚)、8.11(飯塚)同期会を開催しました。5.25北九州龍王会総会は当番回期の大役を無事つとめあげました。
そして本番の2024.11.16大同窓会総会を多くの同級生や後輩たち、もちろんご出席くださった先輩たちや先生方、ご来賓のみなさま、協賛企業・団体の方々、さらには出席がかなわなかった同級生たち、つまりは全人類に支えられ、徹底的に盛り上げることができました。ありがとうーーーッ!!! ございます!

これからも私たちの歩みは続きます! 闘い抜きます! 徹底的にやるんだ!

友よ東へ 友よ西へ 友よ南へ 友よ北へ そして 友よここへ

同期会のブログがあります。

主な予定

2025年01月02日(火) 同期会(飯塚) 18:30 喜酒楽膳 あぐら 飯塚市飯塚11−9 心ビル 1F

2025年11月15日() 令和七年度 大同窓会総会(当番回期 高50回生

kaho49.one について

kaho49.oneは、高校49回生のホームページです。

先輩方は「.com」ドメインを使われている場合がございましたが、同期会は会社ではありませんし、なにか他によいものはないか探しました。

そんなときにみつけたのが「.one」です。「.one」に込めたおもいは次の通りです。

■一期一会(高校時分、広場に掲げてありました。)

学年主任の先生のお名前(みんなでプリントにたくさんEnglishを書きました。)

百万一心(戦国の雄、毛利元就公がその兄とともに掲げていました。みんなで力をあわせるということです。「一心」は奇しくも私達が準備をはじめた年の令和4年度 大同窓会総会のテーマでもあります。)


みんな大きくなりました。ビッグになりました。身も心も大きくなりました。

職場では重職に就かれていたり、温かい家庭を築いていたりすることでしょう。他にも生命を救っていたり、植物で人を癒やしたり、お住いの地域の活動に尽力されたり、芸術や映像で多くの方を感動させたり、おいしい食事の提供で食べる人を笑顔にしたり、その食材を育てていたり、地域の安全を守っていたり、地域に奉仕したり、若者を教え導き感奮させたり、若者が使う文具をあまねく行き渡らせたり、後顧の憂いをみんなで支える仕組みを提案していたり、「会計のない経営は負け経営」をおらびながら企業づくりを後押ししたり、住みよい住空間を設計・建築したり、害虫・害獣を駆逐したり、人類が未だ到達していない機構を研究していたり、その他にもいろいろな活動において、それぞれが責任のある立場で社会をより善くしていることでしょう。

私達(高校49回生)は、2024年11月16日(土)に行われる大同窓会総会の当番です。

みなさんは、嘉穂高校在校時には飯塚市、山田市、嘉穂郡等にお住まいだったとおもいますが、いまは遠く離れている方もいらっしゃることでしょう。県を越え、さらには国を越えて活躍している同期のことをおもうと我がことのように誇らしくおもいます。遠方の方にもご協力いただけることはもちろんあります。お近くにお住まいの方も遠方の方も力をあわせて参りましょう。

2024年11月16日(土)に、みなさんとお会いできることを楽しみにしております。お近くにお越しの際には、学び舎に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。背筋がしゃんと伸びます。


志は氣の帥なり

元氣があればなんでもできる!

知・好・楽  ―これを知るものはこれを好むものに如かず、これを好むものはこれを楽しむものに如かず。楽しんだもの勝ちだということです。嘉穂高校を卒業してからおおよそ30年後に当番回期を迎えるという伝統を先輩方が残してくださいました。いまはその意味がピンときていないかもしれませんが、続いているということにはなにか大いなる意味がきっとあるのでしょう。最高の大同窓会総会にしましょう。せっかくですので楽しんで行きましょう! 徹底的にやりましょう!